えぇ~不調FD入庫から結構日数かかってしまいましたが(^_^;
無事、終了いたしました
ちょこちょことアップしてましたが
もう一度流れをアップ
最後に大落ちが待っておりました。。。
主な今までのブログ
こんな感じで作業を進めて順調にきてたわけです
いやホント問題なんてなにもない
んがしかし、、、
最後の最後
クーラントのエア抜きしているとき
少しアクセル煽るとボソボソいう
黒煙吐いてる
燃調が明らかに濃い。。。
これはなんだ???
圧力センサーのバキュームホース確認するも問題ない
他も問題なさそう。。。
じゃ~なんでこんなに濃いんだ???
オーナーさんに電話して今までの経緯や作業履歴も聞いてみる
しかし解らない。。。
こうなると作業ミスが考えられるわけです
もう一度サージをはぐって配管等を再確認
間違いはない。。。
ここで心折れて作業中止
一晩考える
アレなのかソレなのかコレなのか、、、
色々な原因の可能性を考える。。。
もう一個一個潰していくしかないよね!!
再度、作業ミスがないか確認
組みなおしていく
ここで、、、
あぁぁぁぁぁぁああぁぁぁぁぁあぁぁ!!!
これだ!!
最初に確認したのに全く気がついてませんでした
自分でも信じられません
完全にボケてるとしか思えない。。。
確認したんです
配管ミスないかどうか
しかも一番最初です
最初に疑ったんです
最初に確認したんです
昨日の夕方に何度も確認したんです!!
本当なんです信じてください!!
原因はコレ
まず正解
圧力センサーのホースはココに刺さります
間違って刺していた場所は。。。
ココ
赤丸の所に挿してました。。。
こんなミス誰が想像できます?
FDをDIYで作業した事のある方なら、このミスはないだろ!!と思うはず
自分でも想像できません
想像できないから間違いに気がつかなかったんです
なんども赤丸に挿してる状態で確認して
『うん、間違いないな。。。』
と他の原因を探してたんです
で、サージ外して確認~組みなおしてる最中に正解の箇所にバキュームホース挿している時に
あぁぁぁ!! ココだ!! と気がついたわけです
馬鹿は見ても気がつかないけど、再度作業したら気がついたってお話です。。。
誰にでもミスはありますが
ちょっと恥ずかしすぎるミスでお店がこんな事をアップするのはどうかとも思ったんですが
事実なんで、、、(^_^;
車が不調になった時、部品が壊れたと言う場合が殆どでしょうが
自分自身が作業した時
自分自身のミスも可能性があると考えて再度確認してみましょう
間違い、ミスは無いように勤めていますがそれでもあるんです。。。
しかも見ても気がつかないと言う
ボケの始まりは突然やってきますよ(T_T)
0コメント