圧縮のお話

Comp-08で圧縮測りたいなぁ

誰かお客さん来ないかなぁ

キャンペーンで安くしたのに来ないぞぉ♪(T_T)

GWに期待。。。


あっ、そういや自分のFDがあるじゃないか

嫌だけど測ってみるか、、、


何故、嫌なのか、、、

圧縮低いのは解り切っているから

もうね、、、7年前位かなぁ

アイドリングでエンジンが少し揺れるんですよ

振動があるんです

でもね動くときはサーキットで街乗りは移動時のみ

こういう使い方だとエンジン始動にさえ問題なければ

下からのトルクに文句言わなければ普通に走れます

エンジンかかってブン回せばこっちのもの!!(笑)

こんな事、仕事してる人間が言っちゃ駄目なんですけどね(^_^;


って事で、みっともないのでわざわざ圧縮測って公表なんぞしたくなかったんです。。。


んがしかし!!


題材としては適しているんですよね

正常な問題ないFDより問題抱えたFDを題材にすれば

圧縮がオカシイとこんな事にもなるのか。。。って解りやすいですよね(^_^;


圧縮測った結果がコチラ

※Comp-08本体にはMPaと書かれていますが液晶の数値はKgf/cm2に変換されているものです


フロント

あれ?

測定ミスか?と3回測りましたが一緒

全体的に7kg/cm2前後で差が1kg/cm2前後あるかな???位に思ってましたが

予想以上に悪かった。。。

1室が5.0kg/cm2以下です。。。

振動の原因はフロントの圧縮差が酷すぎるって理由です

↓Comp-08の説明書です



続いてリア


こっちは予想以上に良かった♪(笑)

7.5kg/cm2以上はないと思ってたので


これくらい圧縮があれば(フロントの1室は無視で全室7.5kg/cm2前後あると仮定)

街乗りでは、まず解らないと思います

普通に走るし不満もない筈です


7kg/cm2を切る位になると

サーキット等で全開走行したあとエンジン切って暫くしてから

再始動しようとするとにエンジン始動が困難になったりします

それでもエンジンかかってしまえば走れます

ぶん回せば全然わかりません

こんな状態でもサーキットでそれなりのタイムは出ます


た~だ~


エンジンOH、リビルトに載せ換えして

圧縮が9前後8.5kg/cm2以上のエンジンに乗ると、、、

下から中間のトルクがモリモリになり

サーキットのベストタイムも更新確実です

それだけ変化があります

これはFCですが自分自身が自分の車での経験談です

圧縮のある元気なロータリーは中間トルクが別物です

高回転のパワーに関してはチューニングの度合いが関係してきますが

トルクは絶対的にエンジン次第です

ノーマルだろうがブーストアップであろうが

圧縮の差がトルクの差になって出てきますよ

エンジンに問題あれば本当の意味でのベストタイムはでないって事です

ドライバーの技量がなければ車を生かす事もできませんが、、、

だから車いじる前に腕磨けやぁ!!って言うんです(^_^;


サーキット等は走らない場合でも

そりゃ元気で正常な状態のエンジンが良いにきまってます

ロータリーは下がないからなぁ!!

極低回転でギクシャクする!!

なんて事もある程度解消されます

ECO CPUなんて入れたら激変しますよ

ECO CPUは激お勧めです!!


以上の事から基本的に7kg/cm2を切ると、そろそろOH等を具体的に考え出しましょう

6kg/cm2以下だったりすると今すぐ考えましょう

自分のFDの様な場合も、さぁ、どうしましょう?って話になります

とりあえず動けば良い、もう駄目になったら乗り換えるって言うなら

少しでも長く乗りたかったら出来る延命処置相談

もうお金掛けたくないって言うんだったら放置しかありません。。。

だからと言ってオイル交換もロクにしないとか悲しすぎますが

現実にはありますよね。。。

できれば状態はどうあれ最後こそ大事に送って頂きたい。。。

なかなか伝わりませんが。。。


エンジン添加剤(オイルに混ぜる)はお勧めしていません

正常なエンジンはそのままメンテ続けて頂ければ。。と思います

しかし圧縮低くて、どうせOH考えてるしって場合なら

効果があったらラッキー!!って感じなら何か試してみる価値はありますよね

何がいいか聞かれても自信持ってお勧めがありませんが、、、

実際圧縮回復したって話も聞きますし

※エンジンの状態によって効果は様々だと思います

色々あるのはあります(オイル以外も)

昔マツダが公認してた激高の添加剤があったりしましたが今はどうなんだろ、、、

他にも探せば幾らでも出てくるとおもいます(^_^;


以上、圧縮に関しての個人的見解でした。。。






0コメント

  • 1000 / 1000

G-Crack

車の一般整備、鈑金からチューニング、スポーツ走行のご案内 なんでもご相談ください 〒781-5105 高知県高知市介良甲874-1 Tel/Fax:088-854-8172 http://g-crack.wix.com/g-crack