雪解けを待って、、、
やっと八方ブナに会いにいきました
しかし、、、
靴を工場に置いたままで
まず工場に靴取りに行く
かなりタイムロス
道中でチープカシオ(腕時計)忘れたのに気がつく
いきなりテンション下がりまくり(-_-;
やっと登山口に到着
問題あるほど遅い時間じゃないけど
遅れたって言う事実がむかつく
さっさと登らねば!!
スタートが予定より1時間遅れた。。。
11時スタートです
ちょっと進むと分かれ道
水の音がしていたので沢にいくのかな???
右に行くと、もしかして滝でもあるのか???
帰りに寄ろうっと、、、
(結局疲れて帰りによりませんでした(笑))
気をつけてね!って看板に癒されます
なんか人為的な柵が、、、
昔の作業跡にいけるのかな???
流石にココ突っ込む気になれな
序盤、可愛い看板が続きます(笑)
登山口からすぐに感じたんですが
なにか獣臭いような、、、
凄く臭い、、、
これは獣臭なのか別の臭いなのか???
こんなの初めてだな、、、
てくてく、、、
10分程で予定通り汗が、、、
ちょいとお洒落な帽子持ってきていたんですが
持ってきたの後悔
汗っかきには要らないね(^_^;
もってこタオルに選手交代です
思ってたよりキツイ、、、
というか、今年に入って正月以来運動ゼロ
左肩痛(世間一般では50肩というらしい)で動く気にすらならなかった
かなり運動不足がきてる
足パンパン、息はゼエゼエ、、、
すると黄色いテープが、、、
なにコレ???
行くなって事???
イタズラ???
林業関係が作業の目印にするには変な感じ
とりあえず無視して進む。。。
あっ!!
ここでもウンコ捜索隊は活躍してますよ!!(笑)
鹿かな???
ここは前日の雨のせいもあって危険
石がつるつるで滑るんでね、、、
画像じゃわかりませんが
びちょびちょです
左腕は完全に使えない
力を入れた瞬間激痛なので
右腕一本しか使えないのでロープがあって助かりました
普段ロープあっても基本使いませんが
今日ばかりは別です。。。
水場もあります
少し喉を潤す
こういう感じ好き。。。
山来たっぽいよね(笑)
あっ!!
反射板!!
これ見えたら頂上近いらしい!!
あそこが黒岩山かな???
野地峰到着!!
首なし地蔵がお迎えです
三角点って今まで気にした事なかったけど
コレか???
近くに天然の展望台あり
車止めたグランドも見えてる
微妙に晴れてくれない。。。
野地峰まで1時間3分で到着
当たり前ですが、ずっと登り
なだらかな所もなく思ったよりキツかった
体力強化月間を設けないと。。。
さぁ、八方ブナへ向けて出発だぁ!!
反射板を通り過ぎ
向かうは黒岩山!!
ここから雰囲気の良い道が続きます
めっちゃ好みの道
晴れでも雨でもガスが出てても雪でも
凄く雰囲気が出る道のような気がします
笹を刈ってくれているので歩きやすいし
感謝、感謝、、、
黒岩山の名前の通り
岩が出てきた
あれが山の名前の由来かな???
って思わせる様な岩発見
ん?
これは何て石???
水晶???
花とか木とか石とか詳しくないんでわからん(^_^;
破片とかも一杯登山道に落ちてた
出た!!
木の根階段地獄
雰囲気良い登山道なんですが
アップダウンが繰り返されるので
運動不足の身には応えます(^_^;
でも、良い登山道だなぁ
おっ、アレは八方ブナへの目印の石か???
踏み跡がちゃんとありますね
八方ブナだけじゃなくて
立派な木が沢山あります
八方ブナの前に黒岩山へ向かいます
はい到着
野地峰から黒岩山まで1時間2分
途中の急登等で左腕使えないもんだから、かなり辛かったです。。。
これ、、、
この山に限った事ではありませんが、、、
落ちてたので拾って杭にひっかけましたが、、、
針金はステン、、、
ビニールで覆われた記念的な山の名前等、、、
腐って自然に返る事はないですよね
あぁ、ここが黒岩山の山頂かと解りやすく利用させて貰っている身ではありますが
どうもこういう自己満足的な自然に返る事のない物を設置していくってのは
どうかと思います
細か事を言い出すと
目印のテープとか
あまりにも沢山の事があがられますが
不必要な物が多い気がします。。。
ちょっとテンション下がりましたが
さぁ、八方ブナへ会いにいくぞ!!
と思ったら
スプレーで案内する必要があるのかね???
あぁ~残念
悲しいね
少し進むと
これまた良い味だしてるねぇ
あっ、あれが八方ブナか!?
おぉ、こりゃ凄い!!
暫し写真撮影に夢中になる
ん? 穴?
なんか住んでないか?
枝と言うか幹と言うか
なんと言えばいいのか
とにかく四方八方に伸びてる!!
あっ、たんこぶ
こりゃキリがない
もう流石にやめとこう(^_^;
最後に大きさを少しでもわかってもらえるように、、、
定番?のタバコ(ショートホープ)を置いてみる
ザック(35L)置いてみる
で、お約束の
パワーをわけて頂戴、、、
いや、とりあえず左肩治して(ToT)
ここで八方ブナを見ながら
お昼にします
これまた定番のメニュー
少し前から気がついていたのですが
食いすぎか、食後早々は動くのが辛い
少し減らして、その分行動食で補うのが良いかもね(^_^;
食後のコーヒー
コーヒーも持ってくるのを忘れ、、、
幸いにもコンビニ寄る前に気がついたので良かったけど、、、
靴は工場に忘れ、腕時計も忘れ、コーヒーも忘れ、、、
なのにiPadがザックに、、、
なに持ってきてんだよ。。。
ボケてきたな。。。
ここでも残念な事が、、、
思い過ごしかもしれませんが、、、
これとか
これ
八方ブナ撮影に邪魔だから折ったんじゃないよね???
どうみても人為的にしか見えませんが。。。
人が山の中に遊びに来ること自体が問題の始まりって言われると
遊びに来てる自分はなんとも言い難いですが、、、
出来るだけでいいから自然の物は自然のままが良いと思うんだけど、、、
登山道も笹を刈ってくれていたり非常に有難く便利になって助かってます
でも、不必要に、それ以上に、自己満足満たす為だけの行為は
出来る限りでいいからやめましょうよ。。。
折角、八方ブナに会いに来て感動して良い気分にならして貰っているのに
アチコチの山でやり放題になると残念な結果になりそうで怖いです。。。
今回はちょっと残念な気分にもなった山遊びになってしまいました。。。
さぁ、気を取り直して帰るぞ!!
微妙に曇り始めてる気もするし帰りたくなくても帰らねば!!
早々に急登が急下りに変わる
左腕はただのお荷物と言うかそれ以上
慎重に慎重に、、、と下っていましたが
油断した!!
雨でやわやわな土で滑って転んで
つい左腕を使ってしまった!!
山の中、おっさん一人が唸って半べそ
『い、い、い、痛い~~~~~~~~!!』
マジでもう嫌だぁぁぁぁぁ!!(ToT)
更に慎重に慎重に帰る。。。
やっと反射板まできたよ。。。
あっ、飛行機雲
っていうか雲が増えていってるような
早く帰らねば。。。
野地峰を少し過ぎた時に
木の枝に頭が少し当たる
サングラスは大丈夫か?と手をやると無い!!
さっき小休止した時に忘れた!!
ザックをデポして登り返し。。。
あった、、、
置いていかれそうになった時は一声かけてくれ。。。
ただいま、、、
さぁ、こんどこそ帰ろう。。。
15時35分、無事到着
休憩含め5時間半の山遊びでした
運動不足を痛感した。。。
帰りは、定番のソフトクリーム
うさぎが外出てるけど大丈夫?
本日の豚
餌くれないってバレたか?
今日は起きてきてくれなかった。。。
家に帰って着替えてると
また足の爪死んだ。。。
下りがキツイと、靴の中で足がずれてつま先が当たるんですよね
今日は、やばいかなと思ったら案の定でした
ちゃんとした登山靴買おうかな。。。
今の靴は一応トレールウォーキング用らしいんですが
基本、普通のニューバランスのスニーカーに近いからな。。。
家にあっただけの話で使ってます
これでも足がずれない、全然痛くない!!って言う場合は
雪山除けば十分だと思います
靴自体の問題もありますが、それより歩き方のほうが重要かと
でもね、今日で爪二本死んだし
死んでない(内出血してない)爪も変な感じになってやばそう
左膝の痛みもかばって変な歩き方からきてるかも。。。
もう十分、登山靴買う理由にはなるかな?(^_^;
次のトレッキングは靴慣らしになるかも???
あっ、最後に、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
まだ八方ブナに会いにいっていない方は行った方がいいですよ
山の主のような木です
感動しますよ(^^)
0コメント