車両購入直後からメンテさせてもらってます
相変わらず綺麗なFC
今回は車検他で入庫
経年劣化には勝てない部品もちょいと交換、、、
このFCはEcoCpu装着車です
組む前はファイナル交換したいと言ってましたが
まず乗って見てから考えましょう。と納車したんですが
そ んな考えは吹き飛んだようです
またお仕事減りました(笑)
今日も『乗り易い!!』と絶賛して頂きましたよ(kiki絵文字^_^)
それと、、、
驚異の燃費!!
個人的に昔から周りはイジリ倒したFCばかりだったので
燃費は街乗りで4km代が普通なんですが
このFCは高速で10kmオーバーしたそうです
田舎道で信号ストップほぼ無いから、、、と言ってますが
普段も9km切らないとか
逆に恐ろしい(笑)
最初は、、、
県外の業者から買って、まともに走らないって事でウチに来たんですが
エンジン本体は当たりだったお陰もあり
フルメンテで絶好調です
マツダさん、こういう人の為にも部品供給を続けてくださいね。。。
で、今回は、、、
まず10mmのスペーサーを外して切られて短くなっているハブボルトの交換
タイヤ外そうとしたら
ナットが固着、、、
なんとか外しましたが
ハブボルト、ナットともねじ山グチャグチャ
ホイールナットに限らずですが
ボルト、ナット類は最初は手で回して違和感ないのを確認してから本締めしてくださいね
いきなりインパクトで締めるとか
確認せずにしめると後で苦労しますよ
要らぬ出費にも繋がります
右側のハブも錆で固着
外すの苦労した(T_T)
たかがハブボルトの交換ですが
意外と面倒です
ここまでバラすとベアリングの交換もついでレベルになりますので
レストアに熱心なオーナーさんなので相談すると交換になりました
どちらにしろハブ抜くとベアリング分割されてしまったので交換しないと駄目でした(^_^;
プレス等々が必要になりますので
プラーベーターだ!! 道具もある!!じゃなかったらプロに素直に頼んだ方が良いですよ
自分も元々プライベーターだ!!とやってた方なので気持はわかりますが
店と道具は使いよう
便利に利用してください(笑)
他にも当初からお願いされていた運転席側ドアキャッチの交換
製廃じゃないのは判ってたので外していたんですが
なんと欠品中。。。
納期は12月中旬。。。
泣きながら元に戻しました。。。
オーナーさんに伝えたところ製廃が怖いから助手席側も注文しといてください!!との事
助手席側は在庫有りで、すぐ届きました
現在、エア抜き中です
あとはドアの内張り組んだら終わり
明日、陸自に行ってきます
0コメント